白や黒など単色のスプレーをふく

扉の角が、とれちゃってます。


スプレーですが、この扉の色、
アイボリーというか、ビミョーに色がついていて、
ぴったりのスプレーは見つかりませんでした。
(とりあえずで、色の近そうなものを、使っちゃいました!)
じつは、スプレー選びが一番むずかしい気がします。
真っ白なら、スプレーは迷わないのですが、
クリーム色やアイボリーに近い白は、
どれ買っていいかわかりません・・・。


チューブに入ってて、傷口にしぼるだけで使えますが、
たくさん使うとビックリするくらい乾きません。
なので、ちょうどにもり、乾くのを待ちます。
冬場はなかなか乾きません(>_<)。ドライヤー使っちゃいます。


#240番〜#320番ぐらいがちょうどいい感じでした。
このパテ、あつかいやすいんですが、
乾くとヤセるので、いっぱつで形を作るのが、むずかしいです。
この日も二回パテしました♥
パテについてもっと知りたい方は、…>こちらへ


スプレーをふく前に養生します。
…>マスカーと新聞紙を使って、広めに養生します。
ブシュ!とキズをめがけてスプレーをふくと、
たくさん出すぎて、垂れたりします。


霧のおしりが、少しパテのところにかかる
ぐらいにふくのが、きれいに仕上げるポイントです。
ドライヤーで乾かしながら、ゆっくりふきます。
そうしないと、だんだん缶が冷たくなってきます。
すると缶の中の圧が下がり、細かい霧が出ないで、
仕上がりがブツブツになります。


スプレーの色は完全にはあっていないけど、
全体的に薄くふいたせいか、
意外と気になりません。
