畳がカビちゃった!また塗ってみます。



畳がこんなことに。カビてます…。
こんな風に置いているのがいけないんですよね。
これでもふき取れる部分はとったんですが、
カビが畳に染みこんでしまって…。
最初見たときはもっとひどかったんです(>_<)☆☆



じつは掃除の度に動かすのがメンドクサく(._.)
しばらくサボってたらこんなことに…。
これはさすがに家人にも『あ〜ぁ…(;一_一)!』、『あ〜ぁ…(ノ-_-)ノ ~┻━┻!』言われてます。


でも今日はうまくいく気がしません…
でも、まずはこんなふうにすき間のあいた紙を何枚か作ってみます。
畳って、バーコードみたいじゃないですか?
バーコード風塗装。


このすき間、自分で作っておいてなんですが、クセ者です。
紙の裏に絵の具がまわってしまってたり、
結構使いにくい…!いらいら


その上に、茶色だとか、黄土色とか適当にのせてみます。
なんか目立たなくなる気がしない…
畳にヒドいことしてる気がします。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
ここまでですでに40分ばかりが過ぎてしまいました--------。


こんなんでも、2時間かかっちゃいました!
ヒマ人…?わたし…
しかも、夜になると、ぼうっと白く浮き上がるんです!(多分、灯が部屋の真ん中だけからあたるせい)
補修材料はliquitexのソフトタイプのイエローオキサイド(黄土色)・ローアンバー(こげ茶)・白・ライトグリーンオキサイド(草色)をつや消しメディウムで溶いて塗りました・・・・。でもやる人いませんよねぇ!?
マメな掃除が一番ですね!…(_ _)zzz。
