部分的にワックスをかける

床に樹脂を埋めたときなどに、
まわりとなじませたり、保護するために、部分的にワックスをぬったりします。

数ピースだけ養生で囲って、つや消しスプレーを使った場合や作業するうちワックスがとれてしまった時などに、ご覧ください。

フローリングの、ワックスをかけたいピースの回りを、
…>マスキングテープで養生します。
マスキングテープの端がひらひらしていると、

ワックスをかけたときに、隣のピースにはみだしたりして、仕上がりが美しくありません。
溝のところで写真のように、
マスキングテープが浮かないように、指で押さえます。

(部分的にワックスがとれてしまった時は、かける前にピース全体の艶を落としておいたほうがキレイにゆくので、スチールウールなどを使って艶をおとしておきます。)養生で囲ったピースだけ、ワックスをかけます。
タオル地だと、糸がボロボロでることがあるので、
要らないT-シャツのはぎれなどにワックスを適量とり、端からすーと塗ります。
急いで塗ると泡がたちます。ゆっくりと、がいい感じ!(^_^)vです。